Hand of muse🎤🎹

ミュージカル活動について♬

芸術22 東洋文庫ミュージアム📚にいってきました!

私の芸術サークルの常連の方々とプライベートで東洋文庫ミュージアム📚にいってきました!

 

f:id:tyconist:20200104233636j:plain

f:id:tyconist:20200104233854j:plain

f:id:tyconist:20200104233821j:plain

 

📕展示会URL📕

http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/museum_index.php

 
📕参加者📕

のりちゃん

ちょみさん

わかなちゃん

ふじさきくん

まつおさん

まことさん

 


📕スケジュール📕

1月4日

13時  現地集合

15時頃 どっかでお茶会

17時頃 解散···の予定だったのに

ヨドバシカメラでプロカメラマン記念撮影

ポジティブ居酒屋

https://k-nishie.com/entertainment/positive



📕展示の流れ📕

1、北斎が生きた時代

2、世界から日本へ、日本から世界へー日本を訪れた外国人、海外を旅した日本人の記録

3、記録された記憶―東洋文庫の書物からひも解く世界の歴史―

4、東洋文庫北斎

 
📕みんなの感想📕

 
1、北斎が生きた時代

北斎の時代に生きた人たちの名前事に自伝や歴史書などが飾られている展示。

・書籍で時代を追っていくと、歴史の中で本が世界を伝える役割をしていたこと、本が世界を作ってきたことを目で学ばされた。

f:id:tyconist:20200104233809j:plain

f:id:tyconist:20200104233813j:plain

 

 

 

 

2、世界から日本へ、日本から世界へー日本を訪れた外国人、海外を旅した日本人の記録

☞解体新書についての動画があって面白かった。

・2年で翻訳を完成したって早い!どういうサポートがありそのスピードを可能にしたのか。

・くつわ十文字でかすぎ、本を読むには影響があったのではwww


北斎の初期作品

・デザイン力が高い、すごい。
釈迦御一代記図会:対峙の絵では、二人目線をまっすぐに合わせて描くのではなく、少し斜めで視線を合わせることにすることで、動きがあるように見せられているところ。  

f:id:tyconist:20200104235711j:plain

 

 

 

 

 

企画2☞3へ移動中、素敵な回路を渡る。

f:id:tyconist:20200104233842j:plain

f:id:tyconist:20200104235850j:plain

 

f:id:tyconist:20200104233643j:plain

 

 

 

3、記録された記憶―東洋文庫の書物からひも解く世界の歴史―

☞海外に日本を紹介する際に北斎のイラストがどう使われていたかなど実際の本をの展示。
・日本を伝える本の挿絵として北斎のなしていた絵の文化的意味を感じた。
北斎をはじめとする浮世絵師の活動もあり、世界的なジャポニズムに発展していたという彼らの持っている力量は想像していた以上に大きいものなんだということを感じた。


北斎狂歌の挿絵の展示。
江戸時代にはやって仲間内で書いた狂歌を競うための本で北斎が挿絵を付けている。巨匠のイメージがあり、頼んだら民間にも簡単に描いてくれるような身分ではないのではないかと思ったが、親しみやすい画家でもあったのか。そもそもその仕事に対して謝礼はもらえていたのか。どんなふうに依頼されていたのか。

 

4、東洋文庫北斎

東洋文庫美術館に所蔵されている北斎の原画の展示。

f:id:tyconist:20200104233644j:plain

 

北斎といえば…
北斎といえば富嶽三十六景の大波の図であるが、東洋文庫が所持している絵はキャリアの最初期から晩年まで幅広い時期の作品がそろっているため、「実は歌舞伎役者も描いてたんだ」「本の挿絵もしてたんだ」と分かって新鮮だった。

・浮世絵は風景のイメージがあるが実際は人物像が7割(おもに美人画)。

・絵の描き方集や建築デザインについての解説書なんてのも書いていたんだね! 


北斎の見てないものを描く表現力・俯瞰力がすごい。
見ていないところを描くというのもすごいが、飛行機がない時代なのに、天空から見た景色を創造で描いていたということはすごいことだと思う。構図への想像力がすごい。


・想像で描いてる絵はやはり波の書き方が全然違うので、「これは想像で書いたんだろうな」とわかるのも面白かった。

f:id:tyconist:20200104233712j:plain

 

f:id:tyconist:20200104233649j:plain

 


北斎の青がきれい。 ベロ藍っていうプルシアンブルーをこだわって使うそうだが、どうやって調達していたんだろう。(外国からきたシーボルトが調達してくれてたのかな)

f:id:tyconist:20200104233658j:plain

 

 

・浮世絵400円って庶民価格なんだな。絵画というよりは漫画やプロマイドの要素も大きいと感じた。

 

・実際の浮世絵摺りをスタンプ式で体験。

f:id:tyconist:20200104233747j:plain

f:id:tyconist:20200104233742j:plain

f:id:tyconist:20200104233735j:plain

f:id:tyconist:20200104233729j:plain

f:id:tyconist:20200104233723j:plain

 

f:id:tyconist:20200104233850j:plain

f:id:tyconist:20200104233835j:plain

              ☝3人の勇者たちの作品☝

 

・馬簾だとますますするのが大変だがどうやって高クオリティを維持してすっていたのか。→昔は絵師と摺師(しかも色ごと担当やグラデーション担当など)がいてすっていたらしい。 

北斎のモチベーションって何だろう。
ジャポニズムを起こした北斎であるが本人はそんな使命感を持っていて描いている感じがしない。楽しいから呼吸するように描いてるとか、自分の絵に対して職人としてのプライドをもって描いているという感じがする(そもそもまだ海外と対抗するという意識が戒告したばかりで当時の日本にはまだないのではないだろうか)
北斎の場合はやりたくてやっていたことが海外の人たちに好まれ広められ、結果的に功績となっていったように感じる。 日本の歴史や中国の故事などが土台となり、知識人だからこそこれだけの仕事を成し遂げられたのではないだろうか。  

 

f:id:tyconist:20200104233827j:plain

 

 


北斎のダメな引っ越し歴。
93回の引っ越し歴を持つ北斎。最後の引っ越しので戻って来た場所が自分が以前住んでいてしかも汚いままで残されていた住まい。その後悔からか?引っ越しを93回でやめた北斎

いやいや、後悔遅いから!!!!!!

f:id:tyconist:20200104233707j:plain

 

 

 

☆その他☆
・個人的に通常の美術館と違って文字が多い文字ゲリラだった!絵は少なくても文字量が半端なかった。

 

●Let’s enjoy together!●

社会人芸術鑑賞サークル(Club of ART)

https://tunagate.com/circle/23198

Hand of Muse 〜美術部〜 メンバー 一覧 - Hand Of Muse