Hand of muse🎤🎹

ミュージカル活動について♬

活動16 復元された古代の音@半蔵門ミュージアム🎻

 

活動16 復元された古代の音@半蔵門ミュージアム🎻

なんと半蔵門ミュージアムは無料の美術館だそうです!

 

●展示会URL

半蔵門ミュージアム
https://www.hanzomonmuseum.jp/

 

 

 

常設展 <祈りの世界>

 鎌倉時代初期の物資運慶作と推定される大日如来像(重要文化財)や不動明王座像、ガンダーラ伝浮彫などを展示。

 

 

 

特別展 <復元された古代の音>

 仏教では様々な音楽が法要を荘厳してきましたが、歴史の中で廃絶されてきた楽器もありました。今回はその正倉院の遺品、中国古代遺跡の発掘品をもとに再現した復元楽器の展示となります。実際に演奏した音色を映像で聞くことができたり、実際に見ることができます。
合わせて展示する「阿弥陀聖衆迎図」など楽器を奏でる菩薩が描かれている作品や、ガンダーラ仏伝浮彫などから仏教徒音楽の密接な関係を知っていくことができます。

 

 

 

●サークル活動URL

 https://tunagate.com/circle/23198/events/84226

 

 

 

●サークル参加者●

・のりちゃん(幹事)

・まつおさん

・ひでさん

・みやさん

・あすてぃ🔰

👉絵をかくのが好きで、少女漫画を描いていた

👉デザイナーさん💛

・なおちゃん🔰

 👉色鉛筆で絵を描く。

 👉パステル画も好き💛

 

 

●スケジュール●

21
10時 半蔵門ミュージアム集合鑑賞
12時 近くのインドカレー屋さんで食事会

 

 

●みんなの感想●

 


.:*
..:*:.*..:*:.*..:*:.*..:*゚目次:.*..:*..:*:.*..:*:.*..:*

 

1、 好みの作品

2、仏教美術品について映像紹介がとてもわかりやすかった。

3、仏教って難しい!

4、釈迦って。

、実は授業で彫刻習いましたよね。

、最後の謎。

 

 

.:*..:*:.*..:*:.*..:*:.*..:*:.*..:*..:*:.*..:*:.*..:*..:*

 

 

 

1、好みの作品 

(1)古代の楽器全般がおもしろかった。 3

f:id:tyconist:20200201213336j:plain

 

・琵琶が琴の発祥元というのを知れて面白かった。

 ・楽器と仏教とのつながり、密接さについて初めて知って面白かった。

 ・実家の葬式では木魚をつかわない。どらみたいなのを使う(成田山だと和太鼓)。宗派によって儀式に使う楽器がそれぞれ違うのも面白い。

 ・木だけでいろんな音を作っていて面白い。

 ・時代とともに楽器も消えていくことを知って面白いと思った(廃絶)

 吹奏楽部をやっていた時楽器によってドが違う(ピアノのCフラット)ことを思いだした。

 ・ハープみたいなやつが思ったより音が低い(ベースっぽい)のがおもしろかった。

☆補足勉強☆
音階について調べ直しました☆
A=440
 と決めたのはごく最近のことで、
バロック時代:A=415バロックピッチ)
モーツァルトの時代:モーツァルトピッチ(A421.6Hz)
古典派時代:430 ヴェートーヴェンの時代
日本戦前まで:1859年パリ会議、1885年ウイーン会議で決定された435Hzに合わせていました。
1948
年以降:文部省によって1939年ロンドン会議で決められた440Hzが採用されています。
1953
年:ISO(国際標準化機構)によって国際基準値A=440Hzが定めた。(あまりばらつきがあると、世界中に容易に行き来出来る現代には不都合的な背景?)
一説にはA=440Hzと定められた根拠は、
生まれたての赤ん坊の産声が440Hzだからで、これは民族・男女に関係無く440Hzで泣き声を上げると言われていますが、真偽の程はわかりません。

 

 

(2)~(5)の作品については美術手帳のURLで『HOME☞ MAGAZINE☞ NEWS☞ REPORT☞ 東京で運慶を感じる。「半蔵門ミュージアム」がオープン。』で見れます!

bijutsutecho.com

 

(2)不動明王座像がよかった。 2

・エネルギーがわいてくる感じ、こんなのを見て勇みながら戦争に向かったのかなー。
・目力半端ない。悪いことできないなって思った。
・煩悩が滅せられる感じ。

(3)大日如来坐像 1

  ・目力すごい。嘘ついちゃいけない見透かされている感じがした。

(4)説法印仏座像 1

・石の壁画を削り出す技術がすごい。2世紀(日本は弥生)に。

・収集がちゃんと残っていたのもすごい。

(5)両界曼荼羅 1
・9つの心理に当てはめて構成されていて、構図面白い。

 

2、仏教美術品について映像紹介がとてもわかりやすかった。

 ガンダーラ絵画の紹介を釈迦の生い立ちに即しながら映像化されていて面白かった。

 ・釈迦も子供がいたり、人間味が普通にある人なんだなって思った。

・家族をすてて出家する…相当の覚悟があたんだろうな。

・眼の作り方の違い(ガラスで目を作るか彫るか)、仏像を二つに割ってくりぬいて入れている工程など知れて面白かった。

 

3、仏教って難しい!

 ・パッと見て仏像=芸術を見出すのは難しいという話がありました。

絵画はすぐに感想が言えるのに、仏像は…
(そういえばハプスブルグ展の宗教画ってわからない!の多々コメントを思い出しました) 

確かにそうかもしれない…よし、キリスト宗教画と仏像の美術鑑賞企画を今年はまた企画しよう🔥

 

4、釈迦って。

・お釈迦の足をぬらさないように髪の毛を水たまりに差し出した人に釈迦は「あなたはきっと悟りを開いて大物になるよ」といった。(上から目線に見える)
・「天上天我独尊」って生まれた瞬間からいったのなんか、今の時代なんて炎上だよねw

  

、実は授業で彫刻習いましたよね。

「何作りましたか?」

・顔(すごい!) 1

・オルゴール 2

・印鑑 1

  

、最後の謎。

仏陀の頭の飾りはなんだ。(あれは髪の毛を丸めたものでは)

 

あすてぃ「しかも地獄に堕ちた人を助けるためにクモの糸のようにその髪を垂らすそうですよ

 

 

私「えwwwwあすてぃ教wwww

 

 

 

とりあえずクモの糸は置いといて、髪の毛丸めてるのはホントらしいです。

 

1kara.tulip-k.jp

 

 

 

 

Let’s enjoy together!

 

社会人芸術鑑賞サークル(Club of ART

 

https://tunagate.com/circle/23198